News

環境省と気象庁は、18日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして東京23区と多摩、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に熱中症警戒アラートを発表しました。
関東甲信越は18日も広く晴れて気温が上がり、特に関東の内陸部では局地的に40度に迫る危険な暑さとなるおそれがあります。 引き続き、熱中症対策を徹底してください。 一方、新潟 ...
昨年度の野生動物による県内の農作物の被害は、ニホンジカによる被害額が1900万円あまりと急増し、過去最悪となったことがわかりました。 県によりますと、昨年度の野生動物による農作物の被害額の速報値は全体で6444万円で、前の年度からおよそ3割減りました。
お盆を締めくくる、福島市の夏の風物詩、「とうろう流し花火大会」が17日夜、市内の阿武隈川の河川敷で行われました。 福島市の「とうろう流し花火大会」は、毎年8月17日に行われ、お盆を締めくくる夏の風物詩となっています。
警察官などをかたる人物から「あなたの保険証が病院で不正に使われた」などとうその電話を受けた郡山市の70代の女性が、およそ2700万円分のビットコインをだまし取られ、警察が詐欺事件として捜査しています。
週明けの東京株式市場、日経平均株価は一時、4万3500円を超えて今月13日につけた取り引き時間中の史上最高値を更新しました。 市場では、アメリカの景気は堅調だという見方が続いていて、18日も買い注文が先行しています。
【NHK】南米ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」について新たに地上絵を見つけた山形大学の研究者などの団体は、保護するための支援金をクラウドファンディ… ...
沖縄本島北部などに生息する国の天然記念物「ケナガネズミ」を交通事故から守ろうと、新たな路面表示が来月から国頭村に設置されることになりました。 「ケナガネズミ」は、本島北部をはじめ、奄美大島や徳之島に生息する体長30センチほどの国内最大のネズミで、国の天然記念物に指定さ ...
前線の影響で記録的な大雨となった九州で、熊本県内に大雨特別警報が出されてから18日で1週間です。 九州ではこれまでにあわせて7人が死亡し、1人の行方が分からなくなっているほか、住宅被害は4300棟を超えていて住まいの確保などきめ細かい支援が課題となっています。
大切な人に読んでもらいたい1冊の本を選んだ理由を表彰することしの「贈りたい本大賞」に向け、県立図書館は贈りたい本と、その理由を募集しています。 「贈りたい本大賞」は、大切な人に読んでもらいたい1冊の本を選んだ理由を表彰する賞で、県立図書館が本を身近に感じてもらおうと ...
香川県内で発生した特殊詐欺の被害額が、ことし6月までの半年間で合わせて5億円を超え、去年の同じ時期より3倍近くに増えたことが分かりました。 香川県警察本部によりますと、ことし6月までの半年間に県内で確認された特殊詐欺の被害総額は、およそ5億4800万円で去年の同じ時期より3倍近くに増えました。 認知件数も183件と去年の同じ時期と比べておよそ2倍に増えています。 また被害者の年齢は、65歳以上の高 ...
徳島空港と韓国や香港を結ぶ国際定期便の利用を促そうと、徳島県はパスポートの新規発行や更新をした県民などにデジタルギフトを配付するキャンペーンを始めました。